スポンサーサイト
--月--日(--)--時--分
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
暮れのあいさつ
12月31日(月)04時35分
お久しぶりです。
そろそろ2013年です。
大晦日です。
期せずしてちょうど200番目の記事でございます。
近い将来のことと近頃の自分の様子とご挨拶をば。
しかしいやはや
前の記事書いたのが約半年前。
あの記事を書いた数日後には、ツイッターのつぶやき数も1万いってるだろう。
そうなったらツイッターのアカウントは消そう。
それでこのブログで最後のあいさつをして、それから数日したらこのブログも閉鎖しよう。
それとコミュニティのお知らせにもきちんと挨拶を書いて…
と、考えていました。
が、やはりツイッターのアカウントを消すのは惜しく、ずるずるひきずったまま、今の状態。
つぶやきすらしないもののほぼ毎日ツイッターは覗いて皆さんの動向はきっちりチェックさせていただきやしたククク。
あと、前の記事にいただいたコメントには本当に励まされました。
僕の宝物です。
本当にありがとうございました。
半年前の自分と今の自分、1年前の自分と今の自分、2年前の自分と…
比べてみても全然変わっていないようにも感じるし、ぜんぜん別物のようにも感じる。
1年後の自分は…
いろいろ考え悩みはするけど、それのほとんどは未来か過去のこと。
今自分がどうすべきか。
そのことってあんまり考えていない気がする。
きっと、多分それは結局、自明のことなんだろう。
こうしたほうがいいってのはあるけど、でもやっぱり、本当にこれでいいのか?
将来の自分は……過去の自分は……
って
こう、なにかに向かってがむしゃらにって
あこがれはあるけど
まっくらのなかを突っ走るのはこわいから。
いや、別にまっくらじゃない。
目をそむけたいような嫌なことが目の前にあるから、自ら目を閉じているだけ。
結局、手探りで
本当にしたいことはなんなのか
そのために努力できるのか
それをしたとき、またはしなかったとき、人からどう思われるのか
そう思われるのは嫌か
本当にそれがしたいのか
こんなことばかり考えていた気がする。
コメントで激励くださったので
無事、受験戦争にて立派な戦績を収めましたと敬礼したいのですが。
変な見栄もある。
自分は、中学まではできるやつだったっていう典型的なパターンな気がする。
それで、人によく思われたいだとか、邪魔なプライドだとか。
自分をさらけだすのが怖いとか。
過去に縛られて。
自分のネガティブキャンペーンは絶対したくない。
コンプレックスは増すばかり。
自分と向き合うことすら怖い。
さて、セルフカウンセリングはこのくらいにしておいて、
これからのこと
ひさしぶりに枠を取ったらおもしろかったのでこれからまたたまに取ることがあるかもしれません。
ツイッターアカウントは多分消しません。
気分が一新したいぜってなったら作り直す可能性はあり。
このブログも消しません。
みなさんこれからも
よろしく^^
僕の近況は見ての通り最近は負~~~な感じなのですが……
さらけ出すのがこわいと書いたがかなりさらけ出しました
で、そう、
おそらくこの春から自分は故郷・岡山を離れることになる可能性が高いと思うのですが、
この頃、
中学からのつきあいの友達だとか、
何気ない地元の日常の風景だとか、
みうくんだとかが、ものすごく大事に感じます。
久しぶりに枠を取った昨日もそんな気持ちになりました。
みなさん、暖かい春をお迎えください。
よいお年を。
そろそろ2013年です。
大晦日です。
期せずしてちょうど200番目の記事でございます。
近い将来のことと近頃の自分の様子とご挨拶をば。
しかしいやはや
前の記事書いたのが約半年前。
あの記事を書いた数日後には、ツイッターのつぶやき数も1万いってるだろう。
そうなったらツイッターのアカウントは消そう。
それでこのブログで最後のあいさつをして、それから数日したらこのブログも閉鎖しよう。
それとコミュニティのお知らせにもきちんと挨拶を書いて…
と、考えていました。
が、やはりツイッターのアカウントを消すのは惜しく、ずるずるひきずったまま、今の状態。
つぶやきすらしないもののほぼ毎日ツイッターは覗いて皆さんの動向はきっちりチェックさせていただきやしたククク。
あと、前の記事にいただいたコメントには本当に励まされました。
僕の宝物です。
本当にありがとうございました。
半年前の自分と今の自分、1年前の自分と今の自分、2年前の自分と…
比べてみても全然変わっていないようにも感じるし、ぜんぜん別物のようにも感じる。
1年後の自分は…
いろいろ考え悩みはするけど、それのほとんどは未来か過去のこと。
今自分がどうすべきか。
そのことってあんまり考えていない気がする。
きっと、多分それは結局、自明のことなんだろう。
こうしたほうがいいってのはあるけど、でもやっぱり、本当にこれでいいのか?
将来の自分は……過去の自分は……
って
こう、なにかに向かってがむしゃらにって
あこがれはあるけど
まっくらのなかを突っ走るのはこわいから。
いや、別にまっくらじゃない。
目をそむけたいような嫌なことが目の前にあるから、自ら目を閉じているだけ。
結局、手探りで
本当にしたいことはなんなのか
そのために努力できるのか
それをしたとき、またはしなかったとき、人からどう思われるのか
そう思われるのは嫌か
本当にそれがしたいのか
こんなことばかり考えていた気がする。
コメントで激励くださったので
無事、受験戦争にて立派な戦績を収めましたと敬礼したいのですが。
変な見栄もある。
自分は、中学まではできるやつだったっていう典型的なパターンな気がする。
それで、人によく思われたいだとか、邪魔なプライドだとか。
自分をさらけだすのが怖いとか。
過去に縛られて。
自分のネガティブキャンペーンは絶対したくない。
コンプレックスは増すばかり。
自分と向き合うことすら怖い。
さて、セルフカウンセリングはこのくらいにしておいて、
これからのこと
ひさしぶりに枠を取ったらおもしろかったのでこれからまたたまに取ることがあるかもしれません。
ツイッターアカウントは多分消しません。
気分が一新したいぜってなったら作り直す可能性はあり。
このブログも消しません。
みなさんこれからも
よろしく^^
僕の近況は見ての通り最近は負~~~な感じなのですが……
さらけ出すのがこわいと書いたがかなりさらけ出しました
で、そう、
おそらくこの春から自分は故郷・岡山を離れることになる可能性が高いと思うのですが、
この頃、
中学からのつきあいの友達だとか、
何気ない地元の日常の風景だとか、
みうくんだとかが、ものすごく大事に感じます。
久しぶりに枠を取った昨日もそんな気持ちになりました。
みなさん、暖かい春をお迎えください。
よいお年を。
スポンサーサイト
thank you!
06月26日(火)02時10分
記事番号199
さてと、私は過去を振り返るのがすきなのですが今回は現在と未来のはなしをしましょう。
なんとなく寝る気がしなくてパソコンをひさしぶりに立ち上げてみた。
ふと部屋を見渡すとブロンドのサイドテールのかわいい女の子の「絵」がこちらを見ている。
学校から帰っていると蛙の声がうるさい季節になった。
日が暮れかけた宵の時間が私は好きだ。
紅色の空を見上げるとなんとも感傷的な気持ちになる。
18歳になってから1カ月半くらいがたちました。
数字だけは増えていくもののまだまだ大人にはなれません。
これまで自分が若いということを、夜更かしして無茶な生活をしているということくらいでしか実感できなかったが、昨今の移ろいやすい自分のこころを外側から見てみるとなんともあきれた気持ちになる。
高校時代という3年間は(まだ終わってはいないが)私にとって非常に大きな人生の転機であったと思う。
楽しいことばかりではなかった。
思い出したくないことのほうが多い。
それでも、今振り返ると、「わたし」という人間を形作る上で、大きな要素となる黒歴史であった。
過去とは言うのも憚られるほど遠く、忘れえぬほど近い。
過去の話はまた別の機会にしようと思う。
おそらくまた近いうちに。
私は受験生です。
たいして頑張ってません。
自分との距離の取り方がわかってきました。
生活することが楽しくなってきました。
自信が持てるようになりました。
というわけで身辺整理して、隠居しようと思います。
ニコニココミュニティーは消さずに取っておきます。
ただしいつ閉鎖するかわかりません。
ツイッタ―アカウントは10000ツイートしたら消します。
そのあとまたひょっこり現れたりするかもわかりません。
このブログは消します。
ツイッタ―アカウントは10000ツイートした数日後に消そうと思います。
おそらく週末です。
それと同時にこのブログも消します。
10000ツイートするかしないかのうちにまたさよならの記事書きます。
みなさんとまだつながっていたいです。
大事な人たちです。
ひとまず
ありがとうございました。
さてと、私は過去を振り返るのがすきなのですが今回は現在と未来のはなしをしましょう。
なんとなく寝る気がしなくてパソコンをひさしぶりに立ち上げてみた。
ふと部屋を見渡すとブロンドのサイドテールのかわいい女の子の「絵」がこちらを見ている。
学校から帰っていると蛙の声がうるさい季節になった。
日が暮れかけた宵の時間が私は好きだ。
紅色の空を見上げるとなんとも感傷的な気持ちになる。
18歳になってから1カ月半くらいがたちました。
数字だけは増えていくもののまだまだ大人にはなれません。
これまで自分が若いということを、夜更かしして無茶な生活をしているということくらいでしか実感できなかったが、昨今の移ろいやすい自分のこころを外側から見てみるとなんともあきれた気持ちになる。
高校時代という3年間は(まだ終わってはいないが)私にとって非常に大きな人生の転機であったと思う。
楽しいことばかりではなかった。
思い出したくないことのほうが多い。
それでも、今振り返ると、「わたし」という人間を形作る上で、大きな要素となる黒歴史であった。
過去とは言うのも憚られるほど遠く、忘れえぬほど近い。
過去の話はまた別の機会にしようと思う。
おそらくまた近いうちに。
私は受験生です。
たいして頑張ってません。
自分との距離の取り方がわかってきました。
生活することが楽しくなってきました。
自信が持てるようになりました。
というわけで身辺整理して、隠居しようと思います。
ニコニココミュニティーは消さずに取っておきます。
ただしいつ閉鎖するかわかりません。
ツイッタ―アカウントは10000ツイートしたら消します。
そのあとまたひょっこり現れたりするかもわかりません。
このブログは消します。
ツイッタ―アカウントは10000ツイートした数日後に消そうと思います。
おそらく週末です。
それと同時にこのブログも消します。
10000ツイートするかしないかのうちにまたさよならの記事書きます。
みなさんとまだつながっていたいです。
大事な人たちです。
ひとまず
ありがとうございました。
|TOP|
template designed by honome